多様性はなぜ大事か

1月に一番見られたツイートはこれだった。

 

リエゾン』の1,2巻を読んだ。児童精神科の研修医の話。先生自身も発達障害。知らないことを学べる。

 

12月からツイートの閲覧数は、自分のページに行かなくても見られるようになったね。

 

リエゾン』には主人公が、鞄の中に不必要に同じものがたくさん入っている状態を見せる場面があった。そういうことは自分にもよくあると言われてしまうけど、努力しても努力してもこういうことが日常茶飯事の自分には、よくあることだと返されてしまうことがつらいのだと主人公は言っていた。
発達障害なり何なりその症状に名前があることが分かったら、対応方法も分かっていいのかと思っていたら、それを受け入れることは本人にとって簡単ではなかったり難しい。映画や漫画はこういうときこういう風に感じることがあるということを教えてくれるが、場面緘黙症なども理解するのが難しいなと思う。

 

半年くらい前からLGBTの人に話を聞いている。何回か聞いているのにLGBTの問題ってみんなの生きやすさの問題だと分かったのは最近のことだ。LGBTの問題に考慮しないといけない世の中になっているから考慮していると思っていたし、LGBTの問題に取り組むことはLGBTの人にとっていいと思っていたけど、こういうことがあってこうしたという事例を聞いていたら、いいなと思って、ああそうか私はそういうところで暮らしたいと思って、LGBTの問題ってみんなの生きやすさの問題だと気付いた。自分がメジャーな側にいる場合は関係のない話だと思っていたけど、何かしらの分野でマイナーな側にいることはあるので、そのときそこに配慮があると思えるととても安心できる。
今はコンプライアンスばかりで大変なのかと思っていた。誰も怒らせないようにするということは全体を窮屈にすることだと思っていた。でも根本はただ単に、どういう社会だといいかなという話なのだと思う。障害のある子が一人いるとクラスのみんなが優しくなるとかいうドキュメンタリーは綺麗ごとではなくそういうことが考えられた結果なのだと思う。これは明らかなことなので、多様性が大事ということは当たり前になると思う。それでもそれを早められたらいいね。
ヒロアカのスピンオフ漫画『ヴィジランテ』で、ヒーローは助けることではなく早く助けることが求められていると言っていた。困っている人は助けてではなく、早く助けてと言っているでしょと。