内発性という概念を知った。

2月に一番見られたツイートはこれだった。

 

『全部ぶっ壊す』の1巻を読んだ。破壊神が人間の生活を学んでいくのは面白い。破壊神マグちゃん、 デビィ・ザ・コルシファ、聖☆おにいさん

 

マグちゃんにはファンが多いんだな。狂乱のナプタークがすごくいいの。

 

私は「人が本について話したらその場で図書館の本を予約する」、「図書館で本を受け取ったらその後スーパーに行く」、「電車に乗ったら本を読む」、「本を読んだらTwitterに書く」が決まっている。自分がその本を読んだかどうかはTwitterで確認する。「青春18きっぷでもとが取れるところには青春18きっぷが使える春、夏、冬に行き、その際には残り4回の青春18きっぷも有効活用する」というのも決まっている。スーパーの商品も「いくらなら買う」、「できるだけ違うものを買う」と決まっている。決まっていることはやりやすい。うまく決められると続けることができる。やる、やらないではなく、そうなっているで済む。これはとても楽だし快適で、そうなっていないものはどうにかして条件設定をしてそうしたいが、それが進むだけではだめみたいだ。宮台真司が「内発性」と言うのだ。大学院生が宮台真司の本を読んでいて最初に読むなら『14歳からの社会学』だと教えてくれた。(彼はそれは読んでないらしく私が感想を言ったら読むと言っていた。)将来の不安に駆られて自発性を持って行動するのもいいが、それで嬉しいのは達成したとき。それに対して内側から湧き出る力である内発性に突き動かされる場合は、行為そのものが喜びだと。ああ今の私には内発性が足りてなかったと思った。それに言葉があると知ってちょっとしたwater状態になった。子どものときは何にでもなれるし何にでも憧れる。大人になってもそれでいいのだけど、自分にはこっちが合っているとか思い出すし、人それぞれだねという感覚が強くなる。なのでああ私には最近内発性がなかったな、取り入れたいなと思った。大学生に聞いてみると影響されてばかりいると言う。いいな。所ジョージは昨日と今日が同じだと嬉しいと言っていた。私は分からないと思って、分かるかもと思って、まだ分からないでいたいという経緯を辿っている。日々の生活に満足することが大事な気がしていたけどもっと望んでいいのだ。足りなさを感じていていいし、足りなさがあるがゆえにありたい姿に近付く過程にワクワクすることができるのだ。足りないと思おう。行為そのものを喜びにしよう。

コロナ渦に始まったオンライン工場見学

オンライン講座同様、オンライン工場見学もいくつか参加したのでまとめたい。私が参加したのは録画ではなくリアルタイム配信のもの。現地での工場見学にもよく行っている。機械に制御されているのにたくさんのものがランダムな動きで流れてくるのが可愛い。オンラインの方では商品目線での映像が見られたりして、モンスターズ・インクの流れるドアにくっついたときの気分を味わった。自分と同じ姿をしたものたちがどんどん合流していきどこに行くんだろう思う。

コカ・コーラ
おにぎりせんべいのマスヤ
トヨタ自動車北海道工場
日産(2工場あり)
ファンケル(2工場あり)
カルビー(3工場あり)
キューピー(3工場あり)

参加者が私だけでも開催してくれるので、参加可能枠が示されている場合は、枠が減っている回を狙い、他の参加者と同じときに参加するようにした。参加者が自分だけのときなんてそれはもう、にこにこ、へええとリアクションを取らないといけない。顔を出すかどうかは自由ではあるが、全力でやってくださる以上、こちらも全力で受けたいので、質問を考えながら見た。
参加者が集まらないと開催しない工場もあったがその工場はすべての日程を開放していてそれだと集まらないので、そういうことなら毎月一回開催しているマスヤのようにしたらどうだろうかと思った。マスヤの場合は、何人で見ているのか当日も分からなかった。
オンライン工場見学ではよくクイズが出題される。いろんな工夫がされている。私はほとんど間違えない。できたら商品をスーパーで買って用意しておくようにと言われたこともあった。
視聴後にオンラインストアで使えるクーポンをもらえることがある。使ったことはなく、いりますかと言われると困る。
母にオンライン工場見学により企業に親しみは湧くのかと聞かれた。単純接触のうちの1回という感じだが、できたてのサプリメントですなんて見せられると食べ物じゃなくてもできたてってことがあるのかと記憶に残る。レシピを教える姿勢があるよねとか。親しみが湧くとまでは言わないが大事な1回だ。費用対効果は分からないけど、工場の人にとっていい経験になっているといいなと思う。私はやっていただけて嬉しかったです。録画なら見なかったけど、gaccoと同じで日にちが決まっていたので見ることができた。

 

工場見学ではないがオムロンではコミュニケーションプラザのリモートアテンドツアーをしていただいた。立石一真すごい。

gaccoでいくつかのオンライン講座を受けてみた話

無料オンライン講座のgaccoでいくつかのコースを修了したのでまとめたい。受講したのは統計関連か歴史関連のコース。統計関連の修了要件はテストで合格点を上回ること、歴史関連の修了条件は全授業を視聴することだった。

 

誰でも使える統計オープンデータ
データ科学・ビジネスインテリジェンス
統計の入門
社会人のためのビジネスサイエンス マーケティング
社会人のためのビジネスサイエンス ビジネスのための統計学入門
統計GIS講座(基礎)-地域データの可視化と分析-
人生大全 『読書大全』の著者が語る人生の歩み方
コテンの法則!! (1) 日本の歴史はぬるいのか!? ~昔から外圧で変化してきた~
コテンの法則!! (2) 信じるものは救われない ~一神教ではなく多神教の日本~
コテンの法則!! (3) 地位より人、血より家 ~システムづくりが苦手な日本人~
世界史から学ぶ会計入門 -アメリカ編-
世界史から学ぶ会計入門 -イギリス編-
世界史から学ぶ会計入門 -イタリア・オランダ編-
お金に振り回されない生き方 -人生100年時代 お金の教養入門-
現代に生きる子どもの心理学
マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~
ハイブリッド型授業をはじめよう
「新時代のマネーリテラシー」〜森井先生と『税』を学ぼう〜
「新時代のマネーリテラシー」知っておくべき投資の知識
「新時代のマネーリテラシー」知っておくべきお金の知識

 

gaccoを受けたきっかけは総務省統計局の統計博物館で「誰でも使える統計オープンデータ」開講のチラシをもらったことだった。まだ開講前だったため先に登録だけして、開講してから一週間ずつ受けていった。テストの問題は政府統計の総合窓口のe-Statを使わなければ解けない。一回一回に量があったため溜めないようにした。こういうのは終わらせられない、終わらせられなければ嫌な気持ちになるのでしないに限ると思ってこれまでしていなかったが、一週間毎に公開されるのであればそこでやってしまえばいいと思うことができてその結果取り組むことができた。テストの難易度もちょうどよかった。達成できたので味を占めて統計の講座を受けていった。こちらは期限は決まっていたが一週間を待たずに一気に受講することができた。積極的に受けたいという気持ちになっていたので、ここではそのシステムでよかったと思う。一週間毎に受ける仕組みならいつか気持ちが途絶えたと思う。テストの難易度は下がっていたが、授業内容を見たり調べたりしないと答えられない問題もあった。視聴しただけでなくテストを受けたことで、ちゃんと理解しながら進められていると思えた。その次に受けたのは歴史のコースだ。テストがなく視聴するだけならYouTubeを見ればいいのでやめてしまうのではないかと思ったが、開講されているコースが少なかったので、開講されているもので興味があるものは見ようと思えた。そうしたらとても面白かった。歴史の考察ってこんなに面白いのか、歴史ってこういう風に楽しむものなんだ、だから今歴史は強いんだと思った。

以上が私のgaccoの受講履歴なのだけど、いい順番に出会えたと思う。そのときそのときの気分や余裕に応じて、コースのスタイルを選べるというのはいいと思う。自分でオンライン講座を作るときはこれは取り入れたいなと思う。すべてのコースにテストを設ける必要も、すべてのコースでテストの難易度を揃える必要もないのだ。授業が受けられるタイミングも、開講日を決めることで人に決断させるスタイルと、好きなように受けられるので時間があるときにどんどん進めてもらうスタイルがあるといい。自分だったらどういうオンライン講座のプラットフォームを作るか、自分はどういう環境であれば学習するのかを考えたり知ったりするのに今回の経験は役に立った。登録したことはあるが受講したことはないという声も聞いたが、もしかしたら今興味のある講座があるかもしれない。ながら見で進めていけて満足度も高いので見てみてほしい。

行った銭湯が100を超えたら同じようにまとめたい。

 

https://gacco.org/

多様性はなぜ大事か

1月に一番見られたツイートはこれだった。

 

リエゾン』の1,2巻を読んだ。児童精神科の研修医の話。先生自身も発達障害。知らないことを学べる。

 

12月からツイートの閲覧数は、自分のページに行かなくても見られるようになったね。

 

リエゾン』には主人公が、鞄の中に不必要に同じものがたくさん入っている状態を見せる場面があった。そういうことは自分にもよくあると言われてしまうけど、努力しても努力してもこういうことが日常茶飯事の自分には、よくあることだと返されてしまうことがつらいのだと主人公は言っていた。
発達障害なり何なりその症状に名前があることが分かったら、対応方法も分かっていいのかと思っていたら、それを受け入れることは本人にとって簡単ではなかったり難しい。映画や漫画はこういうときこういう風に感じることがあるということを教えてくれるが、場面緘黙症なども理解するのが難しいなと思う。

 

半年くらい前からLGBTの人に話を聞いている。何回か聞いているのにLGBTの問題ってみんなの生きやすさの問題だと分かったのは最近のことだ。LGBTの問題に考慮しないといけない世の中になっているから考慮していると思っていたし、LGBTの問題に取り組むことはLGBTの人にとっていいと思っていたけど、こういうことがあってこうしたという事例を聞いていたら、いいなと思って、ああそうか私はそういうところで暮らしたいと思って、LGBTの問題ってみんなの生きやすさの問題だと気付いた。自分がメジャーな側にいる場合は関係のない話だと思っていたけど、何かしらの分野でマイナーな側にいることはあるので、そのときそこに配慮があると思えるととても安心できる。
今はコンプライアンスばかりで大変なのかと思っていた。誰も怒らせないようにするということは全体を窮屈にすることだと思っていた。でも根本はただ単に、どういう社会だといいかなという話なのだと思う。障害のある子が一人いるとクラスのみんなが優しくなるとかいうドキュメンタリーは綺麗ごとではなくそういうことが考えられた結果なのだと思う。これは明らかなことなので、多様性が大事ということは当たり前になると思う。それでもそれを早められたらいいね。
ヒロアカのスピンオフ漫画『ヴィジランテ』で、ヒーローは助けることではなく早く助けることが求められていると言っていた。困っている人は助けてではなく、早く助けてと言っているでしょと。

今年は教科書通りにする。

12月に一番読まれたツイートはこれだった。

 

関川夏央谷口ジローの『海景酒店』を読んだ。香港はよく舞台になるから行ってみたい。

 

帰国時のPCR検査がいらなくなってから、ホーチミンシェムリアップ、クアラルンプール、釜山に行った。今は台湾一周とベトナム縦断、ルアンパバーンバンコクシンガポール縦断を狙っているが、香港、マカオも気になっている。東南アジアが好きでまだまだ見たいところもあるけれど、東南アジアは結構行ったなとなったら次はどこに行くのだろう。その頃にはまた外国に住んでいるだろうか。

 

昨年のトピックは、情報誌の編集委員になったこと、GASでのwebアプリや、マクロを触るようになったことだった。1-3月は昨年度なので一昨年のような気がするが、その期間にはワークショップも行った。一年間に見た映画も初めて数えた。ちなみに53本だった。

 

昨年の方針は見切り発車をすることだった。家族でカルタをすると妹はよくお手付きをする。私も早く終わる方なのだけどお手付きをしてもいいからやるということは大事だと思う。しかしこの方針は、私には前のめりさはないのに、大体そうしているということで3月には消えた。

今年の方針は教科書通りにすることだ。まずお手本を探してそこから作っていく。公言しておくことで共通言語ができていいのではと思う。これを基としてどうかという話をする。出会ったときからそうだとまどろっこしいかもしれないが、今年はこうすると言っておけば付き合ってもらえそうだ。

 

自分の状態がいい期間がどれだけ続くかは分からない。自分との付き合いが長くなっていく以上、自分の元気は自分で維持しなければならないのかもしれない。だけどゾーンに入ったようにうまくいかないときもあるから、今、いいうちに私は何をどれくらいやればいいのだろうと思う。年を取るほど人を幸せにすることに力を注ぎたくなってくるけど、自分のやりたいことも燃やしながら、できることを増やしておきたい。

 

大学の大先輩がジャンプするにはしゃがまないといけないと言った。学位取得後、もうジャンプの期間に入ったと思った私は彼女に、ジャンプしている気がしないのですがと言った。すると彼女は、私は卒業後もまだまだしゃがんでいたと言った。今私が思うのはこれがジャンプだと困るということだ。楽にやれるようになったおかげでジャンプしているという感覚もないがしゃがんでいるという感覚もない。これでは私は立ち上がっただけだ。

楽に越したことはないが挑戦は楽しいので、壁には当たった方がいい。うへ~と言いながらも、お尻を地面に着けることなく、壁にぶつかれればいいと思う。ときどき、挑戦している人たちと話せれば、それは楽よりもっと楽しい。元気で、教科書通りという方針で、今年もガンガン行こう。

証明写真とONE PIECEに見る物価

11月に一番見られたツイートはこれだった。

 

FreeDPEが500円になっていたので、証明写真、履歴書カメラ、美肌証明写真をダウンロードした。これらは無料。美肌証明写真がよかった。写真印刷はセブンイレブンだけ40円になっていたので、他のコンビニを使った。10年振りにパスポートを申請した際の変化はこれくらいだった。


    2012年→2022年
FreeDPF    0円→500円 ただし他の証明写真用無料アプリあり
写真印刷  30円→30円 ただしセブンイレブンのみ30円→40円

 

11月には私も妹もワクチンを3回打って海外に行った。私はカンボジアベトナム、マレーシア、妹はニュージーランドに行った。お互いにその国に友達がいるからだ。私たちはお土産にその国のONE PIECEの最新刊を買うことがある。今回ベトナムでは101巻、22000ドン(110円)、ニュージーランドでは98巻、15ドル(1400円)だった。ちなみに日本では104巻、528円で10年前だと68巻、484円だったようだ。差は36巻、44円。

ベトナムでは何でも安いので全部無料だと思って食べた。また同じものに出会えるか分からないので、珍しいぞと思ったら食べる。アンコールワットの遺跡群を3日間毎日見ていたのも食べるためだ。1日に食べられる量には限りがあるので食べるために長くいて、いるので遺跡を見る。

 

ONE PIECEの最新刊とその価格
ベトナム     101巻   110円
ニュージーランド   98巻 1400円
日本(2022年)    104巻   528円
日本(2012年)      68巻   484円

 

ここから先はもう物価とは関係のない話。研究室の人は学会でアメリカに行っている。ずっと先生と行っていたので一人で行くのは初めてで、Wi-Fiを借りていくので何かあったら電話すると言っていた。聞かれたので私はWi-Fiは借りていかないです(そもそもメインはガラケーだし)と答えると、簡単に行けて羨ましいと言われた。簡単だったかと言われると、精神的ハードルは低いけれどそれでも私だって慣れていったと思う。郊外を混ぜておくと良いとか自分の好きや楽しいを知っていった。そして開拓が進んだ。献血もそうで未だに注射は苦手で、右手で太ももをぎゅっとしているので、打つ人に「苦手なんですね、大丈夫ですか」と言われる。注射が刺さり続けているという状況なので、最初のときは左半身が次の日筋肉痛になった。それでも私はONE PIECEのジンベイのように献血するのだと思っている。銭湯も最初のときは、Google Mapsに出てきて気になっていたけど、私の市には一つしかなくて、その一つのは浴槽が木でできているんだと思って行った。でもお風呂に入るしかすることがなくて、何するんだと入ってるしかないだろうと思っていたらのぼせて、しかし脱衣所は番頭さんが見ているのでへろへろと着替えて、銭湯を出て銭湯の前で座り込んだ。だけど銭湯を好きな人がいるのにおかしいと思って、東京には銭湯が多いのでまたGoogle Mapsを見て出かけて、今では100か所近く行っている。結局私にはここはこういう感じかというのが面白かった。そういうわけで私は挑戦するのが好きというところがあるのだけど、ベトナムに友達が帰国していつでも来てと言っている、行くか、ベトナムには行ったことがあるのでベトナムやタイを経由しないといけないシェムリアップカンボジア)とセットにするか、それが考えやすい、何日くらい行くかな、だいたいこれくらいの大きさみたいだ、じゃあ何日にして、航空券はこことここが安いからそうしよう、乗り換えも考慮してって感じでやるのは、面倒ではあるんだ。そういうのを乗り越え乗り越え、やっているのだ。

弔辞

大ママ。私は大ママんちの広い家を走り回るのが好きでした。大ママはすぐ後ろから片づけて回ります。ある程度大きくなってからも私は大ママんちに行きました。面と向かうと何を話していいか分からないのだけど、行っておくかと思って行っていました。大学生になると私は携帯電話を持ちました。今も同じものを使っています。私はそれを使ってスーパーでの買い物の帰りに大ママに電話するようになりました。私は大ママから最近の話や昔の話を聞きました。大ママの口癖はおおごとです。大ママは私からスーパーに並んでいる野菜の話を聞くのが好きでした。私は珍しい色のにんじんなんかがあると大ママに報告しないとと思って買い物をしました。大ママは私が珍しい野菜に挑戦すると感心感心と言いました。そう言われると私は何もなかった一日を悪くなかったと思えました。おばあちゃんに毎日のように電話していると言うと周りの人に言うと驚かれました。私は幸せだったようです。

 

大学進学時に上京するとき、大ママは涙が出るから沙彩ちゃんに電話できないと母に言ったそうです。私は「大ママが悲しい」以上のことをしないといけないと思って、規定以上の授業を取ったり、いろんな人と話したりしました。結局周りの人を幸せにすることが大事だなんて大人が言うようなことを私も思うようになったけど、20歳の私に納得してもらえるように私は「大ママが悲しい」以上のことを考え続けます。

大ママが亡くなったと聞いたとき私はこれからは大ママに見られると思って恥ずかしいなと思いました。珍しい野菜も切ってフライパンをいっぱいにして焼いているだけだから。リュックサックいっぱいに野菜を詰めて頭にお米を乗せて運んでいることもあるから。でも見ていてくれたらいいと思います。未央ちゃんは今、飛行機でニュージーランドから戻ってきているところです。私は先週、カンボジアベトナムに行きました。大ママが心配しないように帰ってきてから言うようにしていたけど、これからは行くところから見られますね。春に産まれる未央ちゃんの赤ちゃんも見てください。大ママはより多くのひ孫を望んでいましたね。私はひ孫の話も聞こえているのだけど、大ママに私たちの人生を見ていて面白いなと思ってもらうことを望んでいます。ありがとう大ママ。